
野球部(男)
─ 燦 ─
高校野球を通じて人格の形成を図るのが目的であり、
最大の目標は大甲子園である。
第156回九州地区高等学校野球福岡大会
令和7年3月24日(月) 会場:久留米市野球場
2回戦
〇 九産 2 - 1 福岡第一 ×
・投手ー捕手 平野 泰雅(高須中学校)、辰川 陽斗(宮ノ陣中学校)、赤木 敦紀(東中学校〈大阪府〉)、福田 昇太郎(志摩中学校)、髙田 奨真(江南中学校)ー 梅田 心太(千代田中学校〈広島県〉)
・2 塁 打 平野 泰雅(高須中学校)
・3 塁 打
・本 塁 打
令和7年3月26日(水) 会場:久留米市野球場
3回戦
〇 九産 7 - 3 福工大城東 ×
・投手ー捕手 平野 泰雅(高須中学校)、辰川 陽斗(宮ノ陣中学校)、赤木 敦紀(東中学校〈大阪府〉)、福田 昇太郎(志摩中学校)、髙田 奨真(江南中学校)ー 梅田 心太(千代田中学校〈広島県〉)
・2 塁 打 平野 泰雅(高須中学校)、佐々木 煌介(篠栗北中学校)、佐藤 光優(学業院中学校)、梅田 心太(千代田中学校〈広島県〉)
・3 塁 打
・本 塁 打
令和7年3月28日(金) 会場:久留米市野球場
4回戦
× 九産 1 - 2 久留米商業 〇
・投手ー捕手 髙田 奨真(江南中学校)、福田 昇太郎(志摩中学校)、赤木 敦紀(東中学校〈大阪府〉)、髙田 奨真(江南中学校)ー 梅田 心太(千代田中学校〈広島県〉)
・2 塁 打
・3 塁 打
・本 塁 打
第11回福岡地区高等学校一年生野球大会
令和6年10月26日(土) 会場:本校野球場
2回戦
〇 九産 8 - 2 筑前 ×
・投手ー捕手 赤木 敦紀(東中学校〈大阪府〉)、髙田 奨真(江南中学校)ー 梅田 心太(千代田中学校〈広島県〉)
・2 塁 打 光野 錬斗(富士中学校〈佐賀県〉)×2、髙田 奨真(江南中学校)×2、梅田 心太(千代田中学校〈広島県〉)
・3 塁 打 佐藤 光優(学業院中学校)
・本 塁 打
令和6年11月3日(日) 会場:本校野球場
3回戦
〇 九産 6 - 2 若葉 × ベスト8
・投手ー捕手 辰川 陽斗(宮ノ陣中学校)、髙田 奨真(江南中学校)ー 梅田 心太(千代田中学校〈広島県〉)
・2 塁 打 穴井 駿都(学業院中学校)
・3 塁 打 佐藤 光優(学業院中学校)
・本 塁 打
令和6年11月9日(土) 会場:桧原運動公園野球場
準々決勝
〇 九産 4 - 2 東福岡 × ベスト4
・投手ー捕手 髙田 奨真(江南中学校)ー 梅田 心太(千代田中学校〈広島県〉)
・2 塁 打 梅田 心太(千代田中学校〈広島県〉)
・3 塁 打 有吉 啓太(花畑中学校)
・本 塁 打

令和6年11月16日(土) 会場:今津運動公園野球場
準決勝
〇 九産 7 - 1 大濠 × 決勝進出
・投手ー捕手 辰川 陽斗(宮ノ陣中学校)、髙田 奨真(江南中学校)ー 梅田 心太(千代田中学校〈広島県〉)
・2 塁 打
・3 塁 打 光野 錬斗(富士中学校〈佐賀県〉)
・本 塁 打
令和6年11月17日(日) 会場:今津運動公園野球場
決勝
〇 九産 2 - 0 春日 × 優勝
・投手ー捕手 髙田 奨真(江南中学校)ー 梅田 心太(千代田中学校〈広島県〉)
・2 塁 打 光野 錬斗(富士中学校〈佐賀県〉)、越智 大耀(久留米信愛中学校)
・3 塁 打
・本 塁 打
1年生総勢19名(女子マネージャー1名)で優勝することが出来ました。
甲子園をかけた大会ではありませんが、本気で優勝を目指そうと誓い、タイトルを掴むことができたことは大変嬉しく思います。
これまでの、約2ヶ月間は2年生にも協力してもらい、1年生中心の練習を積み重ねてきました。
毎試合、粘り強く試合を運ぶことが出来たのも、試合に出ている選手はもちろん、ベンチにいるメンバーと2年生のサポートがあったからこその結果です。
部員全員で優勝を勝ち取ることができた大会でした。
1年生大会の優勝は創部初です。次のタイトルも掴む為に、日々精進して参ります。
今後とも応援の程、宜しくお願い致します。
第155回九州地区高等学校野球福岡大会
令和6年9月1日(日) 会場:久留米市野球場
1回戦
〇 九産 8 - 1 久留米 ×
・投手ー捕手 髙田 奨真(江南中学校)ー 梅田 心太(千代田中学校〈広島県〉)
・2 塁 打 光野 錬斗(富士中学校〈佐賀県〉)、佐々木 煌介(篠栗北中学校)、野﨑 大至(江北中学校〈佐賀県〉)
・3 塁 打 福田 昇太郎(志摩中学校)、島松 遼(天拝中学校)
・本 塁 打 佐藤 光優(学業院中学校)
令和6年9月6日(金) 会場:久留米市野球場
2回戦
〇 九産 10 - 3 有明高専 ×
・投手ー捕手 髙田 奨真(江南中学校)、立石 晃雅(昭栄中学校〈佐賀県〉)、髙田 奨真(江南中学校)ー 梅田 心太(千代田中学校〈広島県〉)
・2 塁 打
・3 塁 打
・本 塁 打
令和6年9月20日(金) 会場:大牟田延命野球場
3回戦
× 九産 2 - 4 修猷館 〇
・投手ー捕手 髙田 奨真(江南中学校)ー 梅田 心太(千代田中学校〈広島県〉)
・2 塁 打 島松 遼(天拝中学校)
・3 塁 打
・本 塁 打
第106回全国高等学校野球選手権記念福岡大会
令和6年7月3日(水) 会場:春日公園野球場
2回戦
〇 九産 4 - 2 太宰府 ✕
・投手ー捕手 梅野 彦人(昭栄中学校)、立石 晃雅(昭栄中学校)ー 梅野 稔人(昭栄中学校)
・2 塁 打
・3 塁 打 梅野 稔人(昭栄中学校)
・本 塁 打
令和6年7月6日(土) 会場:小郡市野球場
3回戦
× 九産 6 - 7 福大若葉 〇
・投手ー捕手 梅野 彦人(昭栄中学校)、近藤 柊哉(平野中学校)、立石 晃雅(昭栄中学校)、書川 季久(花畑中学校)、川杉 壮太(筑山中学校)ー 梅野 稔人(昭栄中学校)
・2 塁 打 平野 泰雅(高須中学校)、坂上 太一 (平野中学校)、廣津 温之丞(前原東中学校)
・3 塁 打
・本 塁 打
第11回福岡地区高等学校野球大会
令和6年4月6日(土) 会場:本校野球場
1回戦
〇 九産 2 - 1 香椎工業 ×
・投手ー捕手 近藤 柊哉(平野中学校)、堀 翔(三宅中学校)ー 廣津 温之丞(前原東中学校)
・2 塁 打 福田 昇太郎(志摩中学校)、津村 蒼空②(三国中学校)
・3 塁 打
・本 塁 打
令和6年4月13日(土) 会場:福岡大学附属大濠高等学校 硬式野球部 専用グラウンド
2回戦
〇 九産 5 - 6 大濠 ×
・投手ー捕手 近藤 柊哉(平野中学校)、川杉 壮太(筑山中学校)、與田 賢伸 (平野中学校)、書川 季久(花畑中学校)、堀 翔(三宅中学校)ー 梅野 稔人(昭栄中学校)
・2 塁 打 平野 泰雅(高須中学校)
・3 塁 打
・本 塁 打 笠 航成(鳥栖西中学校)
第154回九州地区高等学校野球福岡大会
令和6年3月23日(土) 会場:久留米市野球場
2回戦
〇 九産 5 - 0 武蔵台 ×
・投手ー捕手 梅野 彦人(昭栄中学校)、立石 晃雅(昭栄中学校)ー 梅野 稔人(昭栄中学校)
・2 塁 打 梅野 稔人(昭栄中学校)、福永 琉(筑紫野中学校)
・3 塁 打
・本 塁 打
令和6年3月25日(月) 会場:雁の巣球場
3回戦
〇 九産 5 - 4 福岡 ×
・投手ー捕手 梅野 彦人(昭栄中学校)、書川 季久(花畑中学校)、川杉 荘太(筑山中学校)、立石 晃雅(昭栄中学校)ー 梅野 稔人(昭栄中学校)
・2 塁 打 平野 泰雅(高須中学校)、坂上 太一 (平野中学校)
・3 塁 打
・本 塁 打
令和6年3月29日(金) 会場:久留米市野球場
4回戦
〇 九産 3 - 2 福工 × ベスト16進出
・投手ー捕手 梅野 彦人(昭栄中学校)ー 梅野 稔人(昭栄中学校)
・2 塁 打 福永 琉(筑紫野中学校)、笠 航成(鳥栖西中学校)
・3 塁 打 笠 航成(鳥栖西中学校)
・本 塁 打
令和6年3月30日(土) 会場:久留米市野球場
5回戦
〇 九産 1 - 0 糸島 × ベスト8進出
・投手ー捕手 川杉 壮太(筑山中学校)、與田 賢伸 (平野中学校)、書川 季久(花畑中学校)、立石 晃雅(昭栄中学校)ー 梅野 稔人(昭栄中学校)
・2 塁 打
・3 塁 打
・本 塁 打 平野 泰雅(高須中学校)
令和6年4月2日(火) 会場:光陵グリーンスタジアム
6回戦(準々決勝)
〇 九産 7 - 0 鞍手 × ベスト4進出
・投手ー捕手 梅野 彦人(昭栄中学校)、立石 晃雅(昭栄中学校)ー 梅野 稔人(昭栄中学校)
・2 塁 打 坂上 太一 (平野中学校)、福永 琉(筑紫野中学校)、野﨑 大至(江北中学校)、南 佳輝(光が丘中学校)
・3 塁 打
・本 塁 打
令和6年4月4日(木) 会場:北九州市民球場
7回戦(準決勝)
× 九産 3 - 4 大牟田 〇
・投手ー捕手 與田 賢伸 (平野中学校)、川杉 壮太(筑山中学校)、書川 季久(花畑中学校)、梅野 彦人(昭栄中学校)ー 梅野 稔人(昭栄中学校)
・2 塁 打
・3 塁 打
・本 塁 打
令和6年4月5日(金) 会場:北九州市民球場
三位決定戦
× 九産 0 - 4 九国 〇
・投手ー捕手 川杉 壮太(筑山中学校)、與田 賢伸 (平野中学校)、岡部 滉平(大野中学校)、立石 晃雅(昭栄中学校)ー 梅野 稔人(昭栄中学校)
・2 塁 打
・3 塁 打
・本 塁 打
第153回九州地区高等学校野球福岡大会
令和5年9月10日(日) 会場:大牟田市延命球場
2回戦
〇 九産 9 - 1 若葉 ×
・投手ー捕手 書川 季久(花畑中学校)、川杉 荘太(筑山中学校)ー 梅野 稔人(昭栄中学校)
・2 塁 打 廣津 温之丞(前原東中学校)、南 佳輝(光ガ丘中学校)、福永 琉(筑紫野中学校)
・3 塁 打 大石 健人(三根中学校)
・本 塁 打 笠 航成(鳥栖西中学校)、福永 琉(筑紫野中学校)
令和5年9月18日(月) 会場:春日公園野球場
3回戦
〇 九産 9 - 1 太宰府 ×
・投手ー捕手 川杉 荘太(筑山中学校)、堀 翔(三宅中学校)、本城 俐樹(春日南中学校)、梅野 彦人(昭栄中学校)ー 梅野 稔人(昭栄中学校)
・2 塁 打 福永 琉(筑紫野中学校)、廣津 温之丞(前原東中学校)、平野 泰雅(高須中学校)
・3 塁 打 福永 琉(筑紫野中学校)
・本 塁 打
令和5年9月24日(日) 会場:大牟田市延命球場
4回戦
× 九産 1 - 7 西短 〇
・投手ー捕手 書川 季久(花畑中学校)、川杉 荘太(筑山中学校)ー 梅野 稔人(昭栄中学校)
・2 塁 打
・3 塁 打
・本 塁 打
第10回福岡地区高等学校新人野球大会
令和5年8月3日(木) 会場:桧原運動公園野球場
2回戦
× 九産 2 - 3 福岡 〇
・投手ー捕手 川杉 荘太(筑山中学校)、書川 季久(花畑中学校)ー 梅野 稔人(昭栄中学校)
・2 塁 打 梅野 稔人(昭栄中学校)、南 佳輝(光ガ丘中学校)
・3 塁 打
・本 塁 打
第105回全国高等学校野球選手権記念福岡大会
令和5年7月6日(木) 会場:久留米市野球場
2回戦
〇 九産 11 - 0 筑陽 ✕
・投手ー捕手 内田 友(三宅中学校)、半田 智広(片江中学校)ー 梅野 稔人(昭栄中学校)
・2 塁 打 真子 和也(片江中学校)、厚地 航大(花畑中学校)、梅野 稔人(昭栄中学校)
・3 塁 打
・本 塁 打
令和5年7月15日(金) 会場:春日公園野球場
3回戦
× 九産 3 - 8 福工 〇
・投手ー捕手 内田 友(三宅中学校)、西川 昊志(八代第一中学校)、川杉 荘太(筑山中学校)、書川 季久(花畑中学校)、半田 智広(片江中学校)ー 梅野 稔人(昭栄中学校)
・2 塁 打
・3 塁 打 真子 和也(片江中学校)
・本 塁 打 田中 翔梧(思永中学校)
第10回福岡地区高等学校野球大会
令和5年4月17日(日) 会場:本校野球場
1回戦
× 九産 4 - 5 武蔵台 〇

・投手ー捕手 内田 友(三宅中学校)、半田 智広(片江中学校)、川杉 荘太(筑山中学校)、西川 昊志(八代第一中学校)ー 梅野 稔人(昭栄中学校)、南 佳輝(光が丘中学校)
・2 塁 打 内田 友(三宅中学校)、廣津 温之丞(前原東中学校)
・3 塁 打
・本 塁 打
第152回九州地区高等学校野球福岡大会
第152回九州地区高等学校野球福岡大会
令和5年3月22日(水) 会場:春日公園野球場
1回戦
× 九産 4 - 5 祐誠 〇

・投手ー捕手 内田 友(三宅中学校)、半田 智広(片江中学校)ー 梅野 稔人(昭栄中学校)
・2 塁 打 福永 琉(筑紫野中学校)、内田 友(三宅中学校)
・3 塁 打
・本 塁 打
第9回福岡地区高等学校一年生野球大会
第9回福岡地区高等学校一年生野球大会
令和4年10月29日(土) 会場:桧原運動公園野球場
準々決勝
○ 九産 0 - 4 筑陽 ×
学校名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 |
九産大九産 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
筑陽学園 | 0 | 1 | 0 | 0 | 3 | 0 | 0 | 0 | × | 4 |
・投手ー捕手 川杉 荘太(筑山中学校)、書川 季久(花畑中学校)、福永 琉(筑紫野中学校)ー 梅野 稔人(昭栄中学校)
・2 塁 打 梅野 稔人(昭栄中学校)
・3 塁 打
・本 塁 打
令和4年10月22日(土) 会場:小郡市野球場
3回戦
○ 九産 4 - 3 博多工業 × ベスト8進出
学校名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 |
博多工業 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 0 | 3 |
九産大九産 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | × | 4 |
・投手ー捕手 川杉 荘太(筑山中学校)、書川 季久(花畑中学校)ー 梅野 稔人(昭栄中学校)
・2 塁 打 大石 健人(三根中学校)、笠 航成(鳥栖西中学校)、金子 凛斗(花畑中学校)
・3 塁 打 福永 琉(筑紫野中学校)
・本 塁 打
令和4年10月10日(月) 会場:雁ノ巣レクリエーションセンター野球場
2回戦
○ 九産 1 - 0 舞鶴 ×
学校名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 |
舞鶴 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
九産大九産 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | × | 1 |
・投手ー捕手 川杉 荘太(筑山中学校)ー 梅野 稔人(昭栄中学校)
・2 塁 打
・3 塁 打
・本 塁 打
令和4年10月8日(土) 会場:本校野球場
1回戦
○ 九産 15 - 5 武蔵台 × 5回コールド
学校名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 計 |
武蔵台 | 0 | 3 | 2 | 0 | 0 | 5 |
九産大九産 | 3 | 5 | 5 | 0 | 2× | 15 |
・投手ー捕手 川杉 壮太(筑山中学校)、書川 季久(花畑中学校)ー 梅野稔人(昭栄中学校)
・2 塁 打 廣津 温之丞(前原東中学校)、大石 健人(三根中学校)、岡部 滉平(大野中学校)、梅野 彦人(昭栄中学校)
・3 塁 打 福永 琉②(筑紫野中学校)、大石 健人(三根中学校)
・本 塁 打 大石 健人(三根中学校)
※サイクルヒット達成:大石 健人(三根中学校)
第151回九州地区高等学校野球 福岡南部大会
第151回九州地区高等学校野球福岡大会
令和4年9月22日(木) 会場:春日公園野球場
3回戦
× 九産 1 - 8 福岡 〇 7回コールド
学校名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 |
九産大九産 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 |
福岡 | 0 | 6 | 0 | 2 | 0 | 0 | × | 8 |
・投手ー捕手 西川 昊志(八代第一中学校)、黒田 響大(筑紫野中学校)、半田 智広(片江中学校)、川杉 荘太(筑山中学校)、内田 友(三宅中学校)ー 梅野稔人(昭栄中学校)
・2 塁 打 梅野 彦人(昭栄中学校)
・3 塁 打
・本 塁 打 内田 友(三宅中学校)
令和4年9月11日(日) 会場:久留米市野球場
2回戦
○ 九産 10 - 0 輝翔館 × 5回コールド
学校名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 計 |
輝翔館 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
九産大九産 | 3 | 2 | 1 | 0 | 4× | 10 |
・投手ー捕手 内田 友(三宅中学校)ー 梅野稔人(昭栄中学校)
・2 塁 打 田中 翔梧(思永中学校)、内田 友(三宅中学校)
・3 塁 打
・本 塁 打
※内田 友(三宅中学校)5回被安打0 無失点
次戦は、vs福岡高校 9/22(木)春日公園野球場12:45試合開始予定となっています。
第9回福岡地区高等学校野球大会
令和4年8月3日(火) 会場:桧原運動公園野球場
1回戦
× 九産 6 - 9 沖学園 ○
学校名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 |
沖学園 | 0 | 1 | 3 | 1 | 2 | 1 | 0 | 1 | 0 | 9 |
九産大九産 | 1 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 1 | 6 |
・投手ー捕手 半田 智広(片江中学校)、川杉 荘太(筑山中学校)、黒田 響大(筑紫野中学校)ー 梅野 稔人(昭栄中学校)
・2 塁 打 内田 友(三宅中学校)、黒崎 恩(東住吉中学校)
・3 塁 打 真子 和也(片江中学校)、渡邉 拳伸(昭栄中学校)
・本 塁 打
第104回全国高等学校野球選手権福岡大会
令和4年7月3日(日) 会場:久留米市野球場
1回戦
× 九産 1 - 3 伝習館 ○
学校名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 計 |
伝習館 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 2 | 3 |
九産大九産 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 |
・投手ー捕手 梶原 悠汰(大野東中学校)、半田 智広(片江中学校)、内田 友(三宅中学校)、山下 蓮斗(三国中学校) ー 池田 耀(鳥栖中学校)、南 佳輝(光ガ丘中学校)
・2 塁 打
・3 塁 打
・本 塁 打