
お知らせ
年間行事2019年3月15日
大学模擬授業を受けました。
3月12日(火)、以下の大学の先生をお招きし、模擬授業をしていただきました。
〇谷川智幸氏…高校数学でも習う「微分方程式」を用いることで、金銭の管理や健康維持などに活用する方法を紹介され、数学が日常生活の中で活きてくるということを、演習を行いながら教えていただきました。
〇溝口孝司氏…九州大学共創学部では何を学ぶのか、どのような人材を育成していくのかというお話や、先生自身が研究されている「考古学」がどのような研究をする学問なのかについて、笑いを交えながら授業をされました。
〇アダム・ストーン氏/ジョナサン・シャクター氏…英語を積極的に用いてペアワークやグループワークなどを行い、他とのコミュニケーションを重視しながら、実際の大学に近い授業形態で進めてくださいました。
普段教わることのない未知の分野の授業を、生徒たちは終始釘付けになって静聴していました。授業の終盤に先生へ向けた質問からも、生徒の好奇心が垣間見えました。難解な問題へ果敢に挑み、仲間とコミュニケーションを図りながら解決していく喜びを、生徒たちは感じることができたのではないでしょうか。今回の授業が、大学というものの一端を知り、様々な分野に興味を持つ良いきっかけになることを期待しています。






